studiosophic

欧米の科学系の本などから最強の勉強法を探すブログ

最も暗記できるようになるインプットとアウトプットのやり方とは?

よくインプットよりアウトプットの方がいい!と世間ではよく言われていますがそれが本当に正しいのでしょうか。またそれが本当ならどのようにアウトプットをするとより覚えることができるようになるのでしょうか。その答えにアメリカのパデュー大学が2008年に答えを出してくれています。

 

パデュー大学によると、被験者に外国語の単語40個を覚えてもらいました。その際に次のようにグループ分けを行いました。

1つ目は外国語の単語の意味を覚えてからそれを全部テストし、間違えたらまた単語の意味を全部覚えてテストしというのを繰り返したグループ。

2つ目は外国語の単語の意味を覚えてからそれを全部テストし、間違えた単語だけを学び、また全テストを繰り返して覚えたグループ。

3つ目は外国語の単語の意味を覚えてそれを全部テストし、間違えたらもう一度単語の意味を全部覚えるが、間違えた単語だけテストして覚えたグループ。

4つ目は外国語の単語の意味を覚えてそれを全部テストし、間違えた単語のみ暗記して、間違えた単語だけテストして覚えたグループ。

というように分けました。どのグループも単語を全部覚えるまでのに何周かしましたが(ここに差はなかった)後日また同じ単語のテストをすると覚えている量に違いが見られたんですね。1から4の中でどのグループがより暗記した単語を覚えていることができたのでしょうか。

 

答えはは1と2でした!(1と2の違いはあまり変わらずという感じ。)勉強する時間を減らしたいけどたくさん暗記したいという場合は2の全部暗記→全部テスト→間違えた所暗記→全部テストを繰り返して覚えるのが1番いいと思います。

これは英単語の暗記だけでなく社会や理科系の単語を覚える際にも使えると思うので試して見る価値は本当にあると思います。

 

引用元

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/18276894/

集中力を保つにはポモドーロテクニック!という話

以前にも書きましたが、集中し続けるコツは適度な休息がかなり重要になります。

 

そこでThe muse(世界中の仕事の紹介やスキルの開発をおすすめなどをしているアメリカの企業)の記事がよかったのでどうぞ。

 

生産性が高い上位10%の人はどのように仕事しているか?というもので、そのような人達は特に52分働いて17分休むということを実践していたらしいんですね。また、17分の休憩の間にどのようなことをしているかというと軽い運動をしたり友達と仕事に関係ない雑談をしていたり健康な食べ物を軽く食べたりといったところです。

 

人間の脳はずっと集中することができないような仕組みになっているので、集中力が続くような科目は以前に紹介したポモドーロテクニックよりこっちを試してみるのはどうでしょうか。(ストップウォッチを2つ使って52分と17分をそれぞれ測るのをめっちゃおすすめします。)特に最初は勉強に集中できるんだけど途中から全然集中できなくなるんだよね、、という人に本当にポモドーロテクニックかこの52分勉強して17分休むっていうことを試してみて欲しいです。

またポモドーロテクニックの詳しいやり方を知りたい方はこちらもどうぞ。

https://studiosophicstudiosophic.hatenablog.com/entry/2018/07/21/122549

 

引用元

https://www.themuse.com/

立ち勉のススメ

立ち勉とは簡単にいうと立って勉強することです。これからなぜ立ちながら勉強することがおすすめなのかを書いていこうと思います。

 

まずは2012年のテキサスのある小学校で行った研究なんですが、1つは座って勉強したグループ、もう1つは立って勉強したグループに分けました。すると立って勉強した方がカロリー消費が多くなり、より効果的に勉強できるようになったかもしれないとの事なんです。

 

さらに2015年のテキサスA&M大学で34人の高校1年生を対象にした研究でも立って勉強することによって脳の回転が良くなったり記憶力が上がるっていう結果が出ているとの事です。

 

ということで勉強する時は立ってした方がいいのですが、いやいやまだ信じられないし恥ずかしいからやらない!って方はとりあえず暗記物をする時だけでも立って覚えるのはどうでしょうか。 それがもし覚えられる量が増えたという感じになったら今度はスタンディングデスクを買ってみることをおすすめします。

 

引用元

https://journals.lww.com/jphmp/Abstract/2012/09000/Using_Stand_Sit_Workstations_in_Classrooms__.4.aspx

http://www.mdpi.com/1660-4601/13/1/59

記憶力を下げたくないならスマホは使わない方がいいかも

近年ずっとスマホの使用と勉強について色々議論されてきました。そこで新しく出たスイスの論文が驚いたのでメモ。

 

日本でいう中高生くらい(12~17歳)のスイス人約670人にスマホをどのくらい使ってるかというアンケートをしてから記憶力を確かめるテストをしてもらった。また一年後にも同じ調査とテストをしたんだそう。

 

その結果スマホの使用時間が多い人ほど短期記憶(昨日の晩ご飯を覚えてるか?とか)の能力が下がっていたのだそう。(言葉を覚える記憶力には変化なし。)

 

まだ記憶力が下がった原因は絶対スマホのせい!って訳ではないらしいので追加調査に期待したいですね。あと今のところはなるべくスマホを使う時間を減らした方が良さそうですね。

 

ちなみに、自分の短期記憶を確かめたかったら英語版ですがこの動画が分かりやすかったので試してみてはいかがでしょうか。 https://m.youtube.com/watch?v=EEBDovll09U

 

引用元

https://ehp.niehs.nih.gov/ehp2427/

 

 

 

ポモドーロテクニックを身につけろ!

再びこの本(https://www.amazon.co.jp/Never-Stop-Learning-Relevant-Reinvent/dp/163369285X/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1532142538&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=never+stop+learning)からの紹介です。

 

ポモドーロテクニック(The pomodoro technique)とはドイツのあるコンサル会社がおすすめしているやり方で簡単にいうと25分勉強をこなして少し休憩してまた25分勉強して…というものです。

 

実は私もよく好きじゃない勉強をしている時は15分勉強して少し休憩して…という風にしていたりします。詳しいやり方は次の通りです。

 

準備するもの:勉強したいもの、キッチンタイマー

やり方

1.勉強したいものを決める

2.キッチンタイマーを25分(最初は15分~20分でもいいかも)にセット

3.キッチンタイマーが鳴るまで勉強

4.キッチンタイマーが鳴ったら深呼吸したりコーヒー飲んだり少しだけ歩いたりして休憩

5.それを繰り返して4回終わったら20~30分くらいの休憩を行う

6.また最初からスタート

という感じです。脳には適度な休憩が必要だったりするので受験勉強の勉強スタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか。

ちなみにポモドーロテクニックの詳しいやり方は考案した本人のサイトから引用しました。

引用元

https://francescocirillo.com/pages/pomodoro-technique

休み時間の10分にあれをすると成績が6%上がるぞ!という研究

ネットを見ていたらとても面白い記事があったので紹介。

 

これはジェラルドラミレスという方とシアンバイロックという方が2011年に出した論文です。

 

アメリカの高校生を対象にした研究なのですが、まず2つのグループに分けました。

片方には休み時間の10分に直前に見直したグループ、もう片方にはエクスプレッシブライティング(テストに対する感情だったり考えを自由に書くこと)をしてもらったグループに分けたのだそう。テストに対する感情や考えっていうのは、自分の苦手な部分がテストに出たらどうしよう、、みたいな感じです。

 

結果は、テストにプレッシャーを感じる人がエクスプレッシブライティングをすると成績が平均で6%上がった!とのことです。(テストにプレッシャーを感じない人は変わらないとのこと)この差は大きいですね笑

もしテストが近々ある人はエクスプレッシブライティングを試してみるのはいかがでしょうか。

引用元

http://spatiallearning.org/publications_pdfs/Test_Anxiety_Science_2011.pdf

学力を高める運動

 学力を高めるには脳に血流をたくさん行き渡らせることが大事なのです。

 

 イギリスのレスター大学の准教授であるアンダースハンセンという方のThe real happy pillという本を読みました。

f:id:studiosophic:20180714084938j:image

 

 この本によると、毎日15分息が切れるような運動(軽いジョギングとか)をすると全体的な科目の成績が上がった。特に、活動量が増えるほど試験の得点も高くなりやすいそう。 また、運動を習慣化して長く続けた方がより集中力が高まるのだそう。これは15分程度の軽いジョギングを続けてみるしかないですね。笑

 もっと詳しく知りたい方のためにアマゾンのリンクを下に書いておきます。

https://www.amazon.com/Real-Happy-Pill-Power-Moving/dp/151072298X/ref=mp_s_a_1_1?ie=UTF8&qid=1531525145&sr=1-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=anders+hansen&dpPl=1&dpID=51oiUvPsbqL&ref=plSrch#